貴方へ

先日、Twitterでつぶやいた、こんな一言に反応をいただきました。

『毎朝、吐き気を催しながら出勤する日々が。毎晩、記憶がなくなるほどにお酒を飲む日々が。異常だって気づいてほしい。そして、そこから抜け出せる方法があるって気づいてほしい。』


これは、一緒に住んでいる彼を思って出てきた言葉でした。


昼間も働きながら、夜勤もこなし、部下のミスで怒られ、頭を下げ、深夜でも関係なく仕事の電話が掛かってくる。


プレッシャーを感じながら働き、毎日、もう仕事を辞めたいと言う。毎朝、出勤準備をしながら吐き気を催し、お腹を下す。毎晩、お酒を飲んでは記憶をなくす。


こんなにボロボロになっている姿なんて見たくないから、そんな仕事辞めなよ。どこかへ逃げようよ。自分の人生のために働いていのに、ボロボロになったら意味ないじゃん。と、言っても届かない。


自分が辞めたら、別の誰かがこの立場になってしまうからと言う。自分が辞めたら、経済的に私に迷惑が掛かるからと言う。そんな馬鹿なこと言ってないで、さっさと逃げればいいのに。


元々は、ポジティブな人だと知っているから。おちゃめで、優しい人だと知っているから。こんなにボロボロになった姿を見捨てられない。そして一方で何もできない自分を不甲斐なくも思う。


わたしの友達に相談しても、男なら、そんなプレッシャーぐらい踏ん張れよ。私だったら別れるわ。と言われる。正直、ものすごく揺れた。別れた方がいいのか。私がいくらアドバイスをしても変化をしようとしない彼。この人と一緒にいたら、私までもこの闇に飲まれてしまうのではないか。と。


でも、気づいた。


一番身近な人を幸せにできなくてどうするんだよ。一番身近な人の背中を押せなくてどうするんだよ。もう、ネガティブに考えるのをやめた。


仕事を踏ん張るとか精神論、いつの時代だよ。馬鹿じゃないの。


踏ん張らなくていいの。


頑張らなくていいの。


我慢しなくていいの。



もっと自分らしく輝いていいし。


もっと自由に生きていいし。


もっと楽しく仕事をしていいんだよ。


一番、身近な人さえも幸せにできない。そんなんで、誰を幸せにできるの。まずは、自分の一番近くの人から幸せの波を起こしたい。自由に生きる波を起こしたい。その波がうねって、うねって。きっといつか、遠くの誰かにも届くことを信じて。


私は、自由に生きるということ。誰でも、自由に選択できるということ。を発信していきたい。


ボロボロになって、消えてしまう前に、逃げる方法を一緒に考えていきたい。そして、私自身も自由に生きていきたい。