2018夏(1)
夏のバーゲンが
6月末から始まりましたが、
うちのお店は、6・7月と、
夏のバーゲンで
売上を取りたい時期に、
大コケにコケてしまいました。
ものすごく悔しいんですが、
落ち込んでばかりもいられないので、
原因を考察したいと思います。
原因①、突如現れた催事場
大きな原因の一つは、分かっているんですよ....。
ある日突然、お店の正面に、
ドドーンと背の高い催事売り場ができてしまったんです。
普段は、
下りエスカレーターから店内が見渡せて、エスカレーターから降りてきた方が、
「気になるものがあったから」と、店内に流れてくる。っていうのが新規客キャッチのパターンのひとつだったので、
今回、このパターンを作れなくなったのは、かなり大きな影響が出たと感じました。
催事売り場が背の高い壁や試着室まで作っているため、通路が狭く、人通りが減った点、
圧迫感があり、当店内まで暗く感じる点などもありました。
あとは、
催事売り場のスタッフの質が悪く、待機姿勢、態度が悪いことも、かなり気になる点でもあったかな。
(営業時間中にレジ台の上で堂々と携帯をいじっているんですよ、ありえない....)
→ この原因①については、
8月に入り、この催事場が別の場所に移動し、お店の正面が元の状態に戻ったと同時に
売上が一気に回復しました。
外的要因、お客様の視界に入ることが、これほど重要なのかと痛感しました。
ーーーーーーーーーーー
原因①が、あまりに長くなったので
次回に続きます。
0コメント